自己理解に役立つツール|エニアグラム

自己理解を深めている男
モヤモヤさん

自分自身のことをもっと理解していきたい!!けど方法が思いつかなや。。何か良い方法無いかな??

じん

そしたら今日は自己理解にオススメのツールをご紹介しますね!

初めて見た方向けに説明しておきますと、
このブログは

・自己肯定感を高めること

・心と身体を整えること


を目的としています。

簡単に自己肯定感と自己理解のおさらい

自己肯定感
 無条件で自分には価値があると信じている感覚

自己肯定感を高めていくための重要な要素は
 ①自己理解   ★最重要
 ②自己承認
 ③内観力
 ④環境

■自己理解
 自分について深く知っている度合い


この自己理解を深めていくために効果的なツール【エニアグラム】を本日ご紹介します!


自己肯定感や自己理解に関してもっと深く知りたい方は過去の記事をご覧ください。



自己理解を深めるツール  エニアグラムとは?


エニアグラムは人間の性格を1〜9番までの9つのタイプに分類した性格分析です。


正確に言うとそれぞれの番号にはウイングといって1ウィング2、1ウイング9のように隣の番号に寄る副次タイプがあるので厳密には9×2で18タイプになりまして、最近だとトライタイプと言われる新たな分析方法もでてきて27タイプ(細かいパターンに分けると81タイプ)にまで分かれますが、今回はそこまでは解説せず9タイプで話を進めていきます。


なぜエニアグラムを自己理解にオススメしているかというと、


私は生年月日で性格分析などをするツール(マヤ暦など)も好きですが、このエニアグラムは診断テストに答えていき自分のタイプの可能性がある番号の候補を見つけ、その後に各タイプへの理解を深めることにより「自分は何番ぽいな!」と発見していくので、そのプロセスが自己理解に非常に役立つのでエニアグラムをオススメしています!

自己理解を深めるエニアグラムの本

こちらの本イラストが多く非常に分かりやすいので、エニアグラムに興味を持った方は是非ご覧になってみてください。


エニアグラムを知ることのメリット

エニアグラムを知ることで

・自己理解が深まり、自分を今よりも好きになる

・自分のダメなところも含めて認めてあげられるようになる

・感情的になり過ぎた時などに俯瞰して早く理性を取り戻せる

・パートナーへの理解も深まり関係性が良くなる

・自分に対しても他者に対しても寛容になる


などのメリットがあります。

じん

そんな最強の性格分析ツールなのですが、注意事項もあります!!

エニアグラムは、何番タイプかな?「1っぽいな、あっ、でも5の感じもするな」などエニアグラムの理解を通し自分を探究をするそのプロセスが非常に大事なのです。
ですので直ぐ何番だと決めつけてそれで自己理解した気になるのにはご注意ください。

自分のことなら100歩譲ってまだ良いですが
人のタイプを「〇〇さんは絶対何番だ!」
と、直ぐに決めつけるのは絶対にダメです。

何番かも知れないという可能性から相手を理解していこうとするのは良いですが、早い段階で何番と決めつけると「○番だから仕方ないか」とか「やっぱ○番タイプとは合わないわー」とか偏見を持って相手と接するようになってしまいます。


エニアグラムは

自己理解

他者理解

相互理解


の為に使ってください!



あなたは何番タイプ??

ここまで読むと、自分は何番タイプなんだろう?と気になってる方も多いと思います。

日本エニアグラム学会などが作成した診断ツールが沢山あるので、ネットで【エニアグラム 診断】と検索するといくつも出てきますが、一つだけリンクも貼っておきますね。

エニアグラム簡易診断
90問の回答式で、直感で答えていくので10分かからず終わります。

各タイプの特徴も多くのサイトで解説されていますが、私の経験も踏まえた上での各タイプの特徴を簡単に下記に記載しておきます。


各タイプの特徴

各タイプに関して簡単に記載していきます。

詳細な説明はまた改めて書こうと思いますが、早く知りたいという方は先述した日本エニアグラム学会のサイトや冒頭で画像を添付した本などをご覧になってください。

有名人は個人的な主観ですのであくまで参考程度に笑
コメントは私が各タイプの人を観察してきた上での個人的な感想です。


エニアグラムタイプ1のキャラクター

1番タイプ

完璧を求める人

有名人・・マハトマガンジー、王貞治、デスノートの夜神月、etc
コメント・・正義感が強く公平さなどを求める傾向にあります。自分が理想とする世界観がありその実現に尽力するタイプです。お坊さんや教師や政治家などに多い印象です。

エニアグラムタイプ2をイメージさせるお母さん

2番タイプ

助ける人

有名人・・マザーテレサ、徳光和夫(アナウンサー)、ドラえもん、etc
コメント・・面倒見の良いお母さんタイプです。人を助けるのが好きで泣いたりとか喜怒哀楽が表に出やすいのも特徴です。看護師、介護士、保育士に多いタイプです。部活のマネージャーとかする人も多いですね。

エニアグラムタイプ3番のようなサラリーマン

3番タイプ

達成する人

有名人・・孫正義、本田圭佑、峰不二子、etc

コメント・・掲げた目標の達成に向けて全エネルギーを注ぎ込みます。達成のために非常に合理的な判断をします。完全歩合制の営業職の会社などに多いタイプですね。

エニアグラムタイプ4の画家

4番タイプ

個性を求める人

有名人・・美輪明宏、ジョニーデップ、バチェロレッテ出演の杉ちゃん、etc
コメント・・個性的なタイプで人は一人一人違うと思っているのでエニアグラム4番というカテゴリーにされることを嫌う人が多いです。美容師や歌手や芸術家などに多いタイプです。

エニアグラムタイプ5の研究者

5番タイプ

観察する人

有名人・・手塚治虫、ビルゲイツ、シャーロックホームズ、etc

コメント・・何かを観察・研究するのが好きなタイプです。クレバーな人が多く喜怒哀楽をそこまで出さない人が多いのも特徴的ですね。科学者などに多いタイプです。

エニアグラムタイプ6にみえるキャラクター

6番タイプ

信頼を求める人

有名人・・長谷部誠(サッカー選手)、安倍晋三、のび太、etc

コメント・・真面目で献身的なタイプです。日本人に多く、信頼できる人や組織の為に貢献するのが好きです。安全、安定思考が強いのでリスクマネジメントが得意な方に多いですね。

エニアグラムタイプ7の元気な男の子

7番タイプ

熱中する人

有名人・・長嶋茂雄、明石家さんま、ドラゴンボールの孫悟空、etc

コメント・・クラスの人気者って感じのタイプです。明るいキャラクターで学校でも会社でもグループの中心にいることが多いですね、この人がいると場が明るくなるんだよな~って人はタイプ7の可能性が高いです。

エニアグラムタイプ8の人

8番タイプ

挑戦する人

有名人・・和田アキ子、ビートたけし、星野仙一、etc

コメント・・親分肌のタイプです。自分が面倒を見るグループへの愛情が非常に高く頼れる存在の人が多いです。社長や町会長やスポーツ系の監督とかに多いタイプですね。

エニアグラムタイプ9のキャラクター

9番タイプ

平和を好む人

有名人・・笑福亭鶴瓶、ムーミン、ドカベンの山田太郎

コメント・・争い事が嫌いで「まぁまぁ落ち着いて」という言葉を使ってる印象のある穏やかな人です。所属しているグループが調和するように頑張るタイプですが、あまりにも争いが多かったりすると距離を置いてしまう側面もあります。



エニアグラムを活用してみての感想

数年前に会社の研修で約3ヶ月間ほど学び、そこからエニアグラムにハマり本を5冊以上買い勉強したり社内の採用に活用したりなどして学びを深めていった実体験から、実際に活用してみての感想をお伝えします!

■良い面の感想

①自己理解が深まる

自分の取り扱い説明書を得るようなイメージで、自分の心理状態を気づきやすくなります。例えば私は1番タイプなので、「こうあるべき!」という自分の中での正義感や道徳感のようなものが強いのですが、会議の場などで人の意見に対し「いや絶対にこうだ!」と思った時に「いや、これ俺の癖が出てるな。この人の意見が正しいという可能性でも考えてみよう」とより理性的に物事が見れるようになったりもしました。

あと働きすぎる傾向にあり人に頼るのも苦手なので人知れずストレスを溜めやすいタイプなので、パンクして一気に無気力になる傾向もあるため、そうなる前に適度に休息を日常に作ろうとして良い状態が続けられるようになったり、エニアグラムを知る前よりも自分との付き合い方が上手くなりました。


②相手への理解が深まる

エニアグラムの良いところは、この人はずばり何番!と決めるのではなく、○番ぽい?いや○番ぽさもあるな?でもこういうところはやっぱ○番タイプっぽいんだよな〜。と相手を理解していくそのプロセスにあります。
誰しも日々接する人に対して「この人はこういう人!」というイメージを持ち、それは別に悪いことではないと思いますが一度イメージを持ってしまうと別の側面から見なくなってしまいがちになりますよね。

私も付き合い長い人だと完全にそうなってしまってましたが、エニアグラムを通して改めて相手の性格や、その人が持つ輝きなどを再発見できたことにより相手への理解が深まり、寛容さも増しました。

お互いのタイプについて話し合ったりしたらより相互理解につながるのでオススメです。



■悪い面の感想

①バイアスにかかりやすくなる


バイアスという言葉を聞いたことある方も多いと思いますが、これは思考の偏りで、簡単に言えば脳の手抜きです。

脳には前頭前野という客観的思考や分析的思考をする部分があるのですが、常に使っていると脳が疲れてしまうので手を抜きたいのです。例えば「最近の若いもんは挨拶がちゃんとできない」というイメージを持つと若い人と出会う度にそういう偏見を持ち、たまたま出会った若い人が挨拶を適当にしてしまった時に「ほら、やっぱ若者は挨拶できなくてダメだ」と決めつけるような感じです。

確かに挨拶をしっかりしない若者はいるでしょうがそれは年配の方でも同じですよね。挨拶をしっかりする若者の方が割合的には多いはずです。なので実際は一人一人が違うのですが【若者=○○】と決めてしまった方が考えなくて良く楽なため、脳がこうした手抜きを行いそれをバイアスと呼びます。

私自身もエニアグラムを学んだ後にこのバイアスにかかりやすくなりました。

「やっぱAさんは○番タイプだから心配ばかりするな〜」
とか笑

別に何番だろうと心配事はありますし、本当は何故その出来事に不安になっているかを知ろうとした方が相手の理解に繋がるのですが、「まぁ○番タイプだから仕方ないか。」と決めつけて相手への観察をストップするという事が多々ありました。その方が楽ですからね。


エニアグラムの良い活かし方は
「Aさんは○番タイプだから(その可能性が高いから)、こういう出来事の時により心配になるよな。。不安を和らげるようにフォローしよう」
など、エニアグラムのタイプから相手の性質を考えた上で、相手が良い状態になれるように手助けをしたり、より良い関係が築けるようにコミュニケーションを取ったりするのが理想的なエニアグラムの活かし方です。


バイアスから抜け出すコツは【そのバイアスに気づくこと】です。


エニアグラムを学んだ後で、「Aさん○番だからな~」と思考していたらこの記事のことを思い出して「あっ!」と思って頂けたら幸いです。



②社内の人間関係が逆に悪化することもある

エニアグラムを学ぶと、自分とは性質が大きく違うタイプにも気づきます。

元々関係性が良くなかった人をエニアグラムで分析した際に、「やっぱ自分とは合わないんだな」と判断して更に距離を置こうとする人もいます。

実際に私がいた会社の例でも
「やっぱ○○さんとは合わないことが今回のエニアグラムの研修で分かったんでもう関わらないことにしました」
という発言をした人もいました。。

エニアグラムは相性判断のツールではありません。
エニアグラムを深く理解していくと、1~9までの全てのタイプが必要で、それぞれが尊い輝きを持っていることに気づきます。エニアグラムは決して自分や他者を区別したり見限ったり諦めたりする手助けをするツールではないのでそこを間違えないよう有意義な活用をしてください。

まとめ

本日は自己理解を深めるツールとしてエニアグラムを紹介しました。


エニアグラムは知れば知るほど楽しい性格分析ですので、「自己理解しよう!」意気込まなくてもエニアグラムを楽しんで勉強していけば結果として自己理解はどんどん深まっていきます。
自分や他者とより良い関係性を築いたり、自分の新たな可能性を発見したりしていくことにエニアグラムを役立ててください!


記事を読んで頂きありがとうございました。


最近の記事

  • 関連記事
PAGE TOP